お店紹介 新潟駅でタクシーに乗り、「美味い寿司屋に連れて行って」と頼めば、高い確率でここに案内されるというほど人気のお店。萬代橋のすぐたもと、ホテルオークラ近くにある寿司清には、旅行客から地元の馴染み客まで訪れるほど高い人気を誇る。丁寧な仕事が施された寿司はもちろんのこと、お店自慢の海老しんじょうやだし巻きタマゴなど、つまみの品もとびきり美味。新潟の銘酒もそろっているので飲み比べてみたい。県外からのお客さまには、新潟の郷土料理”のっぺ”もぜひ味わってほしい。(ページ下にあるクーポン券で、のっぺサービス!) ■写真上段左 にぎり寿司「日本海」 2800円 ■写真上段右 海老しんじょう 1500円 お店から一言
自慢はなんといっても海老しんじょう。南蛮海老の身を丁寧にすり身にして、卵黄と合わせて揚げます。口にいれた瞬間に広がる、ふんわりした食感と海老の風味はきっと気に入ってもらえるはず。席はカウンターとこあがりの他、座敷もあるので宴会もだいじょうぶ。 シーズン中はもちろんのこと、試合の無い時期でもサポーター仲間集まってご来店ください。お待ちしています! これがイチオシ!
もうひとつ。お酒のイチオシは地元新潟市のお酒、「鶴の友」。生産量が限られているので、最近じゃなかなかお店では手に入らない。かといって高価じゃなくて、値段が手頃なのもいいね。 穴子にぎり 400円 私がオススメします
10年間アルビの試合はホーム アウェー全部皆勤賞です。 ってことで、私がオススメする寿司清。ここ「最高」です! マグロとかウニとかももちろんおいしいですが、新潟ならではの味をぜひ・・ そして、一押しが「アナゴ」 つまみでキュウリと一緒に食べてみて下さい。 お店情報 ■電話 025-222-0123 ■営業時間 ■休日 月曜定休 はみ出し情報
新潟の水はミネラルが少ない”軟水”が特徴。さらに冬の低温で、発酵がじっくりと進むため、さらりとした飲み口の酒が誕生する。 これが”淡麗”といわれ、 日本酒が苦手な人でも新潟の酒は飲みやすいと評判のゆえんだ。 寿司清では70以上あるという新潟の蔵の中から、”越乃寒梅”や”〆張鶴”など、全国的に有名なお酒はもちろんのこと、ほとんど地元でしか入手できない”鶴の友”などもそろえている。 また、「北雪YK35 すし清」は佐渡の北雪で醸した、寿司清オリジナルのお酒。こちらもぜひ味わいたい。 鶴の友 別撰 300ml 1400円 |
![]() ? |