昨年の最終戦を目前に「一人でも多くビッグスワンへ!」という思いの元で新潟大学でプチフィーバーがおきた事を皆さん覚えておいででしょうか?
その時の様子はこちら
今回はその続編記事を例によってツイッターを交えてまとめてみました。
今回のテーマは「イノベーション」だそうです。
胎動のような雰囲気を感じ取っている「新大普及部」の発案者。
新大プロジェクトが熱くなりそう。ワチョさん。優が突っ走るとすごいことになりそう。大人組と学生組が突っ走り、いつか融合する。
— 浜崎一さん (@hama_ichi) 2013年1月30日
Rioでピステ買って弁天スタバで元気出して塾へと向かいます。新潟大学アルビレックスプロジェクトは大きな一歩がありました。ここからが勝負です。でかいことやりましょう。
— なかやまゆうさん (@nkym_tjdn74) 2013年2月1日
よくわからんが進展があった模様。
他のプロジェクトメンバーの意見
製品ライフサイクルとアルビレックスのホームゲームの観客動員数のグラフが見事に一致する。この状況を打破するにはイノベーションか、ポジション変更か、撤退か、継続か…。なんて考えたら、ここはなんとかなるかな。
— k.shibuyaさん (@sby_195963) 2013年2月7日
ごもっとも。何言ってるのかわからない人は普及のS字カーブでググると吉。
昨年は怒涛の勢いの中「見に来てよ!」「行こうよ!」でごまかしていたところを今年は組織的に、かつコミュニティにアクセスしていくような仕組みを目指しているという情報もちらほら。
そんな中、黒幕からはこんな謎めいたツイートが
イノベーションを起こすためには。社会を変える事をゴールにする。ギャップを発見する。論理的に深く考える。小さく始める。コミュニケーションチャネルを用意する。自己優位に仕組みを作る。出来ないと食われる。周辺制御が効くか。周辺から自己にフィードバック出来るか。自らも変われるか。
— 浜崎一さん (@hama_ichi) 2013年2月13日
そのツイートに敏感に反応する関東の学生たち
カリスマに完全に影響されてw俺が関東にいるうちにプチイノベーションを起こすことを実は考えてる。イノベーションってほどじゃないか、仕組み作りくらいか(笑)なので関東学生サポーターの人とこれから関東に出てくる高校生サポーターの人は覚悟しててください。笑
— わたなべ りんたろうさん (@rintarou0705) 2013年2月13日
@rintarou0705 影響された人がここにもいまーす(笑)
— ゆ~たさん (@yuta_0) 2013年2月13日
@yuta_0 頑張りましょう(笑)大阪の後の飲み会は残念ながら行けないので、関東で4月くらいに進学してきた人巻き込んでなんかやりたいですね!
— わたなべ りんたろうさん (@rintarou0705) 2013年2月13日
@jiro_takahashi ゴールはアル関の平均年齢を下げることですw
— わたなべ りんたろうさん (@rintarou0705) 2013年2月13日
オヤジだけでも駄目だし、学生だけでもダメ。いろんな世代が混じってないとイノベーションは起きない。アル関から変わっていかねば。
— ゆ~たさん (@yuta_0) 2013年2月13日
イノベーション、仕組みを作る、自らが変わるなどのキーワードが盛り込まれた会話。学生だけあって読み取る力が強い。
そして話はいよいよ具体論へ
フェイスブック新潟県人会を「こっち側」に入れたい、巻き込みたいw
— RENさん (@ren12_orange) 2013年2月13日
てゆうか毎年新潟から関東にこんだけ出てきてんのに、アルビの試合を観にきてる若い人少なすぎるよなぁ。あの試合の雰囲気とか関東にいて新潟弁が飛び交うゴール裏とか最高だと思うけど。。でもやっぱりみんな試合を観に行くきっかけがないだけなんだろう
— D.Watanabeさん (@essiennn5) 2013年2月13日
@rintarou0705 新潟に帰りますので、頑張ってください(笑)
— RENさん (@ren12_orange) 2013年2月13日
@ren12_orange 関東学生OBには仕事をしてもらいますw
— わたなべ りんたろうさん (@rintarou0705) 2013年2月13日
そん中、黒幕からはテーマの再定義が・・・
@rintarou0705 @jiro_takahashiゴールはアルビレックスな関東ライフをおくれる新潟人が増えることであり、関東入りした人がすんなり輪に入れる事。関東でもアルビを応援すると言うアイデアを採用する層を増やし、社会を変えるのだ。
— 浜崎一さん (@hama_ichi) 2013年2月13日
社会を変えろってお前wwww
どんだけwwww
@hama_ichi @rintarou0705 7「すんなり入れる」がキーだよね。今は敷居が高すぎる(笑)
— JIROさん (@jiro_takahashi) 2013年2月13日
@jiro_takahashi @hama_ichi 俺もビビってましたからねw
— わたなべ りんたろうさん (@rintarou0705) 2013年2月13日
@rintarou0705 @jiro_takahashi将来は新大プロジェクトの卒業生がそこに入り込むよ。凄いな。
— 浜崎一さん (@hama_ichi) 2013年2月13日
ここで再び黒幕の野望ツイート
高校を卒業し関東の大学に進学するときに自動的にアル関に関わりやすくなる仕組みがあれば、アル関自体が新大プロジェクトになる。しかも関東の人間はアルビに飢えてる。ギャップを抱えているからそれを乗り越えられる事を知った喜びと一体感は大きい。これやれたら凄いな。
— 浜崎一さん (@hama_ichi) 2013年2月13日
@rintarou0705 @jiro_takahashi県高を落とせると強い。県高から関東に来る子を集団で五六人ゲット出来たら美味しい。気合いの入ったサポだとなおよし。
— 浜崎一さん (@hama_ichi) 2013年2月13日
@hama_ichi @rintarou0705 @jiro_takahashi じゃあ自分の出番ですね?笑
— RENさん (@ren12_orange) 2013年2月13日
@rintarou0705 @jiro_takahashi明訓もありか。高校側に密度とコミュニケーションチャネルを作るのは難しいな。あ、先生か。先生だ。キーは高校の先生だわ。
— 浜崎一さん (@hama_ichi) 2013年2月13日
イノベーションのカギは情報と人間関係の密度。それがコミュニケーションチャネルを作り、社会を動かしちゃう。そんなところなんですかね?
ホントかよw
とはいえ彼の頭の中では何かがつながった模様。
ホントかよw
もう一回言うけどホントかよw
送り出す側と、受け入れる側が連動するって事。本人はただひたすら突っ走るwそれを見た大人がニンマリする仕組みw
— 浜崎一さん (@hama_ichi) 2013年2月13日
パスの出し手と受け手の関係に似てますね。出し手と受け手が同じビジョンを持って県外に出る人を受け止める仕組みですかね?
社会は変わりますか?
社会を変えられますか?
まぁ、でもよく考えてみると、今までスタジアムに来ていない人を連れ来るってのは少なからず社会を変えるという事でもありますね。
じゃぁホントって事で。
新大プロジェクトとそれを取り巻く周辺の皆さんに幸あれ。
アルビの未来を変えるのだ。